平成30年度
☆活動日時 ★活動場所
l
No | 団体名 | 活動内容 | 活動日時・活動場所 |
1 |
吉川手話サークル さつき会 入会:小3以上 ※小学生は 保護者同伴 見学:常時可 |
・手話学習会の開催 ・手話講習会等のアシスタント ・学校での手話体験支援 |
☆毎週 (木) 19:00~21:00 ★中央公民館 |
2 |
朗読サークル きんもくせい 入会:経験者または 朗読講習会受講者 見学:常時可 |
・視覚障がい者の方へ「広報」 「議会だより」「社協だより」 のCD版(デイジー)を作成し 自宅に郵送または配布 ・年1回自主制作CDの作成、 対面朗読 |
☆例会 ★中央公民館 ☆毎月月初めに録音 ★おあしす |
3 |
吉川市青少年 相談員協議会 入会:満16歳~36歳 見学:常時可 |
・ひまわり王国サマーキャンプ ・ひまわり歩きまわりツアー ・ひまわりわくわくトラベラー (バスツアー) |
☆定例会 不定期 19:30~21:00 ★中央公民館 |
4 |
ふれあい・絵たより・ ゆりの会 見学・入会 常時可 |
絵手紙を描いて、配食サービスを 利用している高齢者の方々などに 差し上げています。 |
☆毎月第2 (月) 10:00~12:00 ★おあしす |
5 |
吉川そば打ちめいじん会 見学・入会 常時可 |
・そば打ち体験教室の開催 ・特別養護老人ホーム、特殊学校、 障がい者施設等へのそば打ち ボランティア |
☆第1~4 (日) うち3回 9:00~14:00 (原則) ★おあしす 2F 生活工房 |
6 |
吉川クリーン会 見学・入会 常時可 |
・生活、自然環境等の改善 ・木売落しの清掃美化活動 ・吉川市道路里親制度 (通学路清掃他) |
☆毎月第2 (土)8:00~ ★木売落し、通学路 さくら通り 他 |
7 |
子育て広場プーさん 見学・入会 常時可 |
・子育て中の親子の居場所づくり ・おしゃべりサロンの開催 他 |
☆毎月第2 (水)・ 第3 (木)・第4 (水) ★中央公民館 いずれも 10:30~12:00 |
8 |
吉川点字サークル 「てん点」 見学:常時可 入会:点訳講座受講済か 受講可能な方 |
・点訳者の育成と勉強会 ・小学校の点字学習支援 ・点訳書の作成・配布 ・中途視覚障がい者の点字教室 |
☆第1・3 (金) 11:00~15:00 ☆第2・4 (金) 13:00~15:00 ★中央公民館または 視聴覚ライブラリー |
9 |
シャボン玉クラブ 見学・入会 常時可 |
・地域の中で資源が循環していく ために廃油石けんづくり ・イベント等での啓発活動、 環境学習会開催 |
☆毎月2回程度 13:30~16:00 ★コミュニティスペースくるり |
10 |
みどりの会 見学・入会 常時可 |
・環境出前講座や会報「みどりの ニュース」発行のほか、様々な 啓発活動を実施。 ・小学校の総合学習にも伺ったり 市民向けの学習会も実施 |
☆月1回の定例会 ★コミュニティスペースくるり |
11 |
特定非営利活動法人 ネットワーク 見学:連絡の上、 お話します 入会:連絡の上、 日程調整 |
楽しい子育てライフを応援! ・子育てサロン 公園で遊ぼう! ・子育て通信発行 ・子育て講座の開催 他 |
☆随時 活動に応じて |
12 |
環境ネットワーク よしかわ 見学・入会 常時可 |
・環境学講座、体験 ・環境維持向上を市民へ啓発 ・環境団体の支援 ・環境パトロール実施 等 |
☆毎月第2 (木) 運営委員会 ★環境センター その他は活動に応じて |
13 |
つくろいもの ボランティア ひなたぼっこ 入会:針仕事が好きな方 見学:常時可 |
・会話をしながら、一人暮らしの 高齢者につくろい物、 修繕の手助けをします。 (下着等のゴム通し、裾上げ、 ボタンつけなど) |
☆毎月第1 (土) 2時間程度 ★ききょう苑 個人宅は、依頼に 応じて |
14 |
キッチンママ 見学・入会 常時可 |
・出前講座の実施 ・毎月最終土曜日に定例食事会 |
☆毎月 最終土曜日 ★中央公民館調理室 |
15 |
埼玉県生態系保護協会 吉川支部 見学・入会 常時可 |
・バードウォッチング ・自然観察会 ・カモ類調査 等 |
☆随時 ★吉川市内 (中川、江戸川) 三郷公園 |
16 |
吉川民友会 入会:歌、民謡、童謡 が好きな方 見学:常時可 |
近隣の施設などへ出向き、 各種の歌を披露しています。 各施設明るく元気にします。 |
☆活動に応じて 1時間程度 14:00~15:00 ★吉川、三郷、 八潮 等 |
17 |
健康家族の 介護ボランティア 見学・入会 常時可 |
年末年始と雨天を除き、 毎朝ラジオ体操を行います。 終了後には談話や散策を行い、 高齢者による「介護ボランティア」 を目指しています。 |
☆毎朝 6:30~ ★ネオポリス 自治会館前 第3公園 |
18 |
子どもの歯と健康を 考える会 見学・入会 常時可 |
・学習会(月1回) ・講習会(年1回) ・自主作成広報などの配布 |
☆適宜 ★おあしす 中央公民館 |
19 |
すみれ会 見学・入会 常時可 |
・介護施設訪問舞踊 ・文化祭・公民館フェスティバル・ 歌謡祭オープニングに参加 |
☆14:00~15:00 (日程は施設と調整) ★介護施設など |
20 |
災害ボランティア なまずの会 見学・入会 常時可 |
・小中学校の年間行事に要請を 受けてAEDの指導をする ・消防署・警察署に依頼して防災と 防犯の指導をする |
☆適宜開催 ★吉川市内を中心とす るが、協議により 外部での活動も行う |
21 |
介護者カフェ よりみち 見学・入会 常時可 |
・介護者カフェの開設 ・定期的に打ち合わせや勉強会 ・他市の見学 など |
☆毎月最終火曜日 カフェの日 ※カフェ参加費100円 ★ネオポリス自治会館 「あすなろ」 |
22 |
NPO法人 たすけあい・よしかわ 見学・入会 常時可 |
・介護保険外訪問介護事業 ・地域巡回サロン ・相談事業 |
☆月~金 9:00~17:00 ★市内 (事業所・公民館等) |
23 |
ネオポリス 小さなたすけあいの会 見学・入会 常時可
|
・ゴミ出し、買い物代行、買い物 付添い、そうじ、電球交換等の 簡易な作業 ・その他必要と思われる援助活動 |
☆月~金 ★ネオポリス近辺 |