あなたの募金があなたのまちの福祉を支えています
埼玉県共同募金会吉川市支会では、地域の福祉活動に必要な資金を集めるため、地域ぐるみの募金活動(赤い羽根募金・歳末たすけあい募金)を実施しています。
赤い羽根募金(共同募金)は法律(社会福祉法)に定められた募金で、毎年厚生労働大臣の告示によって定められ、全国一斉に実施されます。
共同募金は、寄付金を集めてから配分先を考えるのではなく、事前に地域内の社会福祉施設や社会福祉団体、ボランティア団体等から活動のための資金ニーズを要望書として受付け、その要望内容を精査し、使い途の計画に見合った目標額を決め募金を行う計画募金です。そのため募金への協力をお願いする際、この目標額に基づき目安額をお示しする場合がありますが、強制ではありません。あくまでも目安額にすぎませんので、任意で応分のご協力をお願いします。
赤い羽根共同募金は、各都道府県の「共同募金会」が主体となって実施します。
災害時などの例外を除き、集まった寄付金はその県内で使い途が決められます。つまり、寄付した方々の地域でいきる寄付金です。
共同募金会に対する寄付金は、法人税法および所得税法上の優遇措置が受けられます。
また、地方税法上の住民税についても優遇措置が受けられます。
手続きは、確定申告の際、埼玉県共同募金会発行の領収書を添付して提出することが必要です。
寄付金控除額等詳しくはお問い合わせください。
個人5万円以上の場合、団体20万円以上の場合、埼玉県共同募金会会長などから社会福祉大会等で感謝状を贈呈させていただいております。
ご協力のお礼
皆様のあたたかいまごころありがとうございました。
今年度も地域の自治会長様をはじめ、多くの関係団体及び市民の皆様のご協力によりたくさんの募金が寄せられました。
お預かりしました募金は、埼玉県共同募金会へ送金し地域福祉の向上に役立てられます。
※令和5年度募金実績(令和6年4月21日現在)
赤い羽根共同募金 | 4,069,090円 |
歳末たすけあい募金 | 2,744,035円 |