●訪問理美容サービス
【概要】
在宅の要介護高齢者に対し、訪問による理美容サービスを提供することにより快適な生活が行えるよう支援します。
【対象者】
次の2つの要件に該当する方。
【申し込み・問い合わせ】
社会福祉協議会
●日常生活用品給付・貸与事業(紙おむつ)
【概要】
在宅で生活(介護)している方の負担を軽減する目的で紙おむつを支給します。
種類:4タイプ(12種類)からお選びいただきます。
支給方法:市内の薬局から偶数月中旬頃ご自宅へお届けします。
利用料金:600円/1月あたり(社協会員1年目の方 1,200円/1月あたり)
【対象者】
吉川市内に住所を有し在宅で生活している社協会員(世帯)の方で、障がいや高齢に伴って紙おむつを必要としている方。
【申し込み・問い合わせ】
社会福祉協議会
●日常生活用品給付・貸与事業(車いす・ベッド・エアーマット)
【概要】
在宅で生活(介護)している方の負担を軽減する目的で福祉用具を貸与します。
用具の種類によって貸出要件や利用料金などが異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
【対象者】
在宅で生活をしている社協会員(世帯)の方で、障がいや高齢に伴って福祉用具を必要としている方。(介護認定の有無等で貸出し要件は異なります。)
【申し込み・問い合わせ】
社会福祉協議会
●見守り活動事業
【概要】
見守り活動の一環として、週1回乳酸菌飲料の宅配をして安否の確認を行います。
【対象者】
65歳以上の一人暮らしの方で、以下の①~④に該当する方。
【申し込み・問い合わせ】
お住いの地域の民生委員・児童委員または社会福祉協議会
●ふれあいデイサービス事業
【概要】
家に閉じこもりがちな方のためのデイサービスです。
吉川小学校内・美南小学校内デイサービスセンターで創作活動やレクリエーション、給食サービスなどを行います。
【開催日】
月曜日・火曜日・金曜日でそれぞれ 毎週1回開催 (吉川小学校内)
水・木曜日それぞれ毎週1回開催(美南小学校内)
※利用は居住地によっていずれかの曜日となります。
【利用料】1日200円+食費等実費
【対象者】
【申し込み・問い合わせ】
吉川市役所長寿支援課高齢福祉係(電話:048-982-5118)
または社会福祉協議会
【概要】
【申し込み・問い合わせ】
吉川市第1地域包括支援センター(電話:048-984-4766)
●吉川市移動支援事業
【概要】
市の委託事業として外出や移動の支援を行います。
【対象者】
全身性障がい者、視覚障がい者、知的障がい者、精神障がい者のうち、移動が困難な方で、移動支援事業の利用決定を受けた方。
【申し込み・問い合わせ】
吉川市役所障がい福祉課障がい給付係(電話:048-982-9530)
または社会福祉協議会