インターネット利用の習熟度、障がいの有無、年齢などに関わらず、だれもが同じように利用できる(アクセシブルな)ホームページづくりに努めます。
また、利用する側の視点に立ち、情報の探しやすさ、ホームページの使いやすさ(ユーザビリティ)などの向上に努めます。
これを実現するために、社協ではウェブアクセシビリティの指標として日本産業規格JIS X 8341-3:2016「高齢者・障害者等配慮設計指針、情報通信における機器、ソフトウェア、及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」に対応することを目標とし、アクセシビリティの確保と向上に取り組んでいます。
吉川市社協のウェブサイト https://www.yoshikawashakyo.or.jp/
提供しているPDFファイルについては、アクセシビリティ確保のための方法や支援技術のサポート状況に関する情報を収集しながら、可能な限りのアクセシビリティ確保を行います。
対象範囲に定義したウェブページ一式について、適合レベルAAに準拠
「適合レベルAAに準拠する」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン – 2021年4月版」で定められた表記によります。
※すべての文書ファイルへの対応は、技術的な観点から現状では困難なため、可能な限りのアクセシビリティ対応をめざします。
※これらを含む情報についてお問い合わせがあった場合は、電話、メール、FAX、郵送などの代替する手段で内容を説明するよう努めます。
みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker Version: 2.0.1
カラー・コントラスト・アナライザー(CCA)
令和7年(2025)年7月1日現在、適合レベルAに一部準拠。